WISE 2023 in Saku-Karuizawa
「Global x Inclusive x Leadership ~ アイデアをカタチに」
Creating New Values for Inclusive & Sustainable Community
2023年5月26日~5月28日(2泊3日)
後援 米国大使館、ICAS, 佐久市、日本医療政策機構、軽井沢町制施行100周年記念事業
JSIEは、社会の閉塞感を打ち破る大きな原動力となり得る女性や若者の活躍の場を広げ、一人ひとりがリーダーシップをとり、力を発揮し行動することによって、誰もが自分らしい生き方のできる社会の実現を目指します。Women’s Initiative for Sustainable Empowerment (WISE) プログラムは、女性や若者や外国籍の方など多様性を受け入れるという趣旨に賛同していただけることが条件です。WISEプログラムでは自立して主体的に人生を選択・決定し、複雑化する国際社会や地域社会の中で自分らしく、そして他者と協調しながら活動し、問題解決能力と起業家精神をもち、創造的かつ成果志向型の思考・判断、そして実践的行動をとることができる新しいグローバル人材の育成をめざしています。
会場:佐久・軽井沢地区
プログラム期間:2023年5月26日~5月28日(2泊3日間)
募集:終了
言語:英語・日本語
定員:25~35名
2023年プログラムでは、SDGsなどグローバルな課題にも共通する、身近な社会的課題の解決に向けた活動のアイデアを具体化する機会を提供します。アイデアをより具体的なものへ、また新しいことを生み出す経験を共有し一緒に考えてみませんか?持続可能性のある取り組みへ進化させることを目指しています。女性や若者活躍応援という趣旨にご賛同いただける方ならどなたでも参加できます。グループワークを通じてリーダーシップやコミュニケーションを実践するプログラムで、特に以下の点を重要視しています。
- 問題を発見、定義する力
- 他者へプレゼンし、伝え、説得する力
- 人を巻き込む力、協調や交渉力
- 多様な価値観を受け入れ、柔軟に考える力
- ベストな成果を引き出すためのリーダーシップ
- 国際的に活躍する方たちと直接交流し、グローバルコミュニティに参加できる
- アイデアをプロジェクト化するためのアドバイスがもらえる
- アイデアから一歩先へ進めるプロセスを体験できる
- 同じ方向を向いて支えあう仲間ができる
グローバルな視野を持ちInclusiveな社会を実現するために、地域社会における社会的課題の解決を目指す活動や、次世代へ繋げる豊かな社会の創造に向けたアイデアを募集します。例えば、
- 多様性を受け入れ、持続可能で協働しあえるコミュニティづくりを促進する事業
- 子供や女性が精神面で健康な生活を送れる環境づくりに繋がる事業
- 貧困や社会的弱者を無くすことに繋がる事業
- 質の高い教育を、誰もが不自由なく受けられる環境を創ることに繋がる事業
- 地域社会の課題をグローバルな視点で再創造し、元気にする事業
社会的課題の解決に向けて、自身のアイデアを持ち具体化したい参加者と、アイデアを持つ人を支援したい参加者の両方を募集します。対象は、社会的課題を事業として解決することに関心を持っている方、個人や組織内で新規事業のアイデアに取り組みたいと考えている方、初めて挑戦する方大歓迎です。年齢・国籍は不問です。
・上記のテーマに関する自分のアイデアがある人
(「このようなサービスやしくみがあれば、社会はもっと良くなるはず」というアイデアをより具体化、現実化するよう取り組みたいと考えている人です→アイデアを簡単に記載してください。)
・アイデア持つ人を支援したい人
(アイデアの実現に取り組もうとしている人を、グループの一員として一緒に考えサポートしてみたい方を募集します。→ ご自分のスキルや貢献できる能力・経験などを記載してください。)
アイデアがあっても具体的にどうすればいいか悩んでいる人は、このワークショップに参加すると次のステップが見えてきます。一方で、他者のアイデアを支援したい方は、これまで自身の経験やスキルを提供して、新しい取り組みを立ち上げたい人と一緒に協働することもできます。興味深いアイデアには、審査員賞などアワードを用意しております。英語での授業が理解でき、英語である程度コミュニケーションができる方が対象です。
なお応募に際しては、現在Waitingリストとなります。直接info@jsie.netまでお問合せください。空席情報や支払い方法などご案内をお送りします。
会場:佐久・軽井沢地区
言語:英語・日本語
プログラム期間:2023年5月26日~5月28日(2泊3日)
募集:先着順(定員になり次第締め切ります)現地集合・現地解散
定員:25~30名(先着順)
スポンサーチケット: (US$250) 企業や団体がスポンサーとなり参加者を派遣する場合は、WISEアワードを含めた料金となります。ご理解の上お申込みください。JSIEからスポンサー登録の方にご連絡させていただきます。
1969 年東京生まれ。1991 年、日本大学藝術学部卒業後、丹下健三・都市・建築設計研究所を経て渡仏。科学技術振興事業団にてヒューマノイドロボット「PINO」などのデザインに携わる。2001 年、フラワー・ロボティクス社設立。これまでにさまざまなロボットのデザイン/開発/に携わる。ニューヨーク近代美術館、ヴェネチア・ビエンナーレ、ルーヴル美術館内パリ装飾美術館、ヴィトラデザインミュージアム等でオリジナルロボットの展示を実施。2012 年に松井デザインスタジオ/Atelier Tatsuya Matsui を設立し、幅広いデザインプロジェクトを展開している。また近年は美術家として現代美術作品を制作,発表。
2021 年 大和書房より 著書「優しいロボット」を出版。
新型コロナウイルス感染症終息を祈念し発足した「平等院奉納プロジェクト」に参画し、本藍染ガラスアート作品「oeuf ho-oh(鳳凰の卵)」を京都府宇治市・平等院へ奉納した。
これまでにグッドデザイン賞、第六回日芸賞、ACC ブロンズ賞、iF デザイン賞(ドイツ)、red dot デザイン賞(ドイツ)など受賞多数。
日本大学藝術学部客員教授、成安造形大学客員教授、早稲田大学非常勤講師、東京理科大学非常勤講師を兼任)。
長野県小諸市出身。大手旅行会社、ワインインポーター勤務後、 故郷である小諸市へ地域おこし協力隊としてUターン。(一社)
中国で生まれ、シアトル育ち。Dartmouth Collegeにて経済学とアラビア語の学位を取得して卒業後、
How to Bring Back Gender Equality in Computer Science – GLOBIS Insights
ジョシュア・ゴンザレスは在日米国大使館の文化交流担当官補である。東京赴任前は、カトマンズの在ネパール米国大使館で領事を2年間務めた。外交官として国務省に入省する前は、民間の保険会社に勤務している。オハイオ州アクロンで生まれ育つ。学業や業務のため、エクアドル、スペイン、ベトナムに在住した経験がある。
コロンビア大学国際公共政策大学院、
米国、フランス、ドイツなど海外生活が21年を超える。民間企業やワシントンDCのシンクタンク等に勤め、米国ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)等でも教鞭をとった。フランシス・フクヤマ教授やケント・カルダー教授に師事。大学院で働きながら、日本と海外で勉強したり働いた経験から、米国で自分たちが得られるような機会を少しでも日本の女性と若者へと、2015年にJapan Institute for Social Innovation and Entrepreneurship (JSIE)を創設。
Japan Institute for Social Innovation and Entrepreneurship(JSIE)
5月26日(Friday)
15:00- Check in & Registration (16:30までに現地集合)
17:00 – Introduction, Self-introduction、ピッチ&グループ分け
19:30 – Reception & Networking
*これ以降、グループワーク(自由)
5月27日(Saturday)
09:00- Morning lectures
10:00 – グループワーク
12:00 – ランチセッション(お弁当)&グループワーク
14:00 – メンター自己紹介&メンターセッション(各グループ15分ずつ)
17:30 – 1日目のSharing time~何が課題か・明日へ向けての抱負
18:30 – 夕食
*これ以降、グループワーク(自由)
5月28日(Sunday)
09:00 – 朝のレクチャー
09:30 – グループワーク
12:00 – ランチパネルセッション
13:15 – 最終プレゼン&審査
15:30 – Sharing time~学んだこと、今後やっていきたいこと
15:45 講評 Award表彰 写真
16:30 終了(現地解散)
**時間や内容、登壇者については変更する可能性があります。
→ 日本語がわからない参加者もいるので、相手の言っていることがわかる、またコミュニケーションができる程度が好ましいです。
→ 現地までの交通費は含まれていません。宿泊付きを選んだ方には、2泊(朝夕食付)が入っております。参加費には、レセプション、施設使用料、お弁当、おやつ、資料代が含まれます。それ以外はご自身でご用意ください。
→ 先着順で受け
→ 初日にアイディアのプレゼンテーション(1分)を行いますので、そこで実際に取り組む参加者の方たちの多いものから採択されます。参加者の皆さんの関心をひくようなプレゼンを考えておいてください。
–> 会場までは、新幹線の軽井沢駅から徒歩圏内です。もしくは車でいらっしゃる方は、駐車場所の確保のため、事前にご連絡ください。詳細につきましては、お申し込み後にお知らせいたします。