JSIEは、社会の閉塞感を打ち破る大きな原動力となりうる女性や若者の活躍の場を広げ、一人ひとりがリーダーシップをとり、力を発揮し行動することによって、誰もが自分らしい生き方のできる社会の実現を目指します。Women’s Initiative for Sustainable Empowerment (WISE) サマープログラムは、そのために自立して主体的に人生を選択・決定し、複雑化する国際社会や地域社会の中で自分らしく、そして他者と協調しながら活動し、問題解決能力と業家精神をもち、創造的かつ成果志向型の思考・判断、そして実践的行動をとることができる新しい21世紀型グローバル人材の育成を目指します。
長崎県長崎市にてすべての方を対象としたWISE長崎を開催します。Global x Inclusive x Leadershipをキーワードに、グローバル課題にも共通する、身近な社会的課題の解決に向けた活動のアイディアに取り組みます。新型コロナウイルスの感染拡大にて2020年から延期いたしまして、延期日程は2021年夏となります。(パスワード July2021 で詳細がご覧になれます)
新たに、大分県宇佐市にて高校生を対象としたWISE YOUTHを開催します。Global x Inclusive x Leadershipをキーワードに、グローバル課題にも共通する、身近な社会的課題の解決に向けた活動のアイディアに取り組みます。新型コロナウイルスの感染拡大にて延期いたしました。延期日程は2021年夏となります。(お申込みは受け付けております。)
立命館アジア太平洋大学との共催で、大分県の別府WISE@APUを8月2-4日(2泊3日)にて開催いたしました。別府WISE2019では、グローバルな視野でInclusiveな社会を実現するために、地域社会における社会敵課題の解決を目指す活動や、次世代へ繋げる豊かな社会の創造に向けたアイデアを募集し、33人が参加しました。詳しくは以下を参照ください。
今回初めて特別版として「アイデアで熊本を元気に」という熊本復興を目的としたWISEプログラムを2019年5月18-19日に開催しました。熊本県の後援を得た熊本WISE2019では、熊本の被災地の課題の解決を目指す活動や、SDGsなど次世代へ繋げる豊かな社会の創造に向けたアイデアを募集し、27人の方たちが参加しました。レポートは下のボタンからになります。
2018年サマープログラムは、8月25日ー26日の二日間、初めて京都で開催いたしました。WISE2018では、Global x Inclusive x Leadershipをキーワードに、グローバル課題にも共通する、身近な社会的課題の解決に向けた活動のアイディアに取り組みました。
2017年サマープログラムでは、Google Japanの協力を得て、実は身近なことがグローバルへ繋がっていると考え、国連が採択した持続可能な開発目標SDGsにおける社会的課題の解決に向けた活動のアイディアを具体化する「情熱とアイディアをカタチに」する機会を提供しました。
Acumen +Tokyoと協力し、「アイディアをカタチに」をテーマに、日本の直面している課題について、起業的アプローチで解決するためのサマープログラムを実施しました。国内外で活躍している社会起業家や実務家をメンターに招き、リーダーシップを発揮しチームメンバーと共に「アイディア」を事業として形にするまでのプロセス体験を盛り込みました。
「主体性と実践行動」をテーマに、グローバル・異文化環境で働きたいと考えている学生やヤング・プロフェッショナルを対象として、地球規模の社会的課題に起業家精神を持って取り組むグローバルタレント開発のためのサマープログラムを実施しました。国内外で活躍している女性リーダーや実務家をパネリストに招き、経験談の共有や自己開発のワークショップ、ネットワーキングを盛り込みました。